婚姻届は、残した方がいいという国民感情
皆さん、印鑑を押印する時ってどんな思いで押印しますか?
私が、印鑑を押印する時、まず最初に必要になったのは、
車の購入での車庫証明書に押印する用のものでした。
自分の印鑑は、自分で作成したのもありますが特別な
思い入れと大人になる責任の重みを感じました。
さて、最近Facebookを見ていると、下記の様な投稿を目にしました。
衆議院議員の中谷真一氏という方なのですが、
彼はこの様な投稿をされています。
衆議院議員 中谷真一氏のFacebookはこちら↓
https://www.facebook.com/nakatani80/posts/4487628361329614
実際みんなどう思っているの?
仮名Aさん
私が家を出て横須賀の小原台に向かう時、父は印鑑を作って、「これを簡単には押してはいけない、保証人になるな。金は貸すな」と教えられ、人生のスタートを切ったのです。
仮名Bさん
印鑑は重要です。
仮名Cさん
印鑑廃止の場合、偽造防止が重要であると思います。
仮名Dさん
離婚証明書の押印が廃止されると、二段の推定も働かなくなり、偽造が出来てしまう恐れがないかが心配です。
仮名Eさん
印鑑は日本の歴史ですよね。これが庶民の感覚です。
仮名Fさん
印鑑無しの状況をイメージ出来ているのか疑問です。
仮名Gさん
日本の文化そのもの! 印鑑を押す事でお互いの気持ちが強く繋がると思います。
この記事へのコメントはありません。