法人設立に必要な印章
個人経営とは違い、法人として会社を設立するためには色々な手続きがあります。
1 会社設立の企画者(発起人)が 会社の概要を決めます。
2 法務局で商号調査と事業目的の確認をします。
3 会社の代表者印を注文します 。
4 定款を作成します 。
5 公証役場で定款認証を受けます 。
6 金融機関へ資本金の払込みをします。
7 会社設立に必要な書類を作成します 。
8 法務局へ登記申請をします。
9 会社設立完了(法務局へ登記申請して1~2週間程度で会社の登記簿謄本が取得できます)です。なお、法務局の手続が完了した日ではなく、登記申請をした日が会社の設立日になります。
10 税金関係と社会保険関係の届出をします 。
以上の手続きが必要になります。
そこで会社としての法人設立に必要な印章は
社長個人の実印 | |
各取締役の実印 | |
会社実印(代表者印) | 会社の登記に必要です。 |
会社銀行印 | 銀行口座の開設に必要です。 |
角印 | 領収書や、請求書の発行に必要。 |
領収印 | 領収書等の発行に必要です。 |
小切手印 | 小切手の発行に必要です。 |